雑多な作業/XJRフォーク修理
をテンプレートにして作成
/
雅屋内検索 powered by Google
トップ
新規
一覧
単語検索
最終更新
ヘルプ
開始行:
*XJRのフォークオイルシール交換 [#k4ccd8b1]
&tag(バイク,XJR1300,修理,足周り);
UP: 2006-08-02 03:35:12 (水)
クラッチレリーズをOHした翌日、工場から家へ移動させてた時...
なんかフロントの感触おかしい・・・スタンド立てて止めて、...
~
&attachref(CA330060.jpg,zoom,256x192);~
~
CENTER:
&size(42){フォーク抜けてますやん!};
LEFT:~
と。~
ホンマにもう次から次へと・・・とグチりたくなるけど、買っ...
とりあえずシール交換してやろうか。~
早速隣のバイク屋さんにパーツとフォークオイルを注文してお...
しかしまあフォークの分解なんて何年ぶりだか・・・~
~
てなモンでとっととジャッキアップし、フォークを取り外す。~
~
&attachref(CA330066.jpg,zoom,256x192);~
~
取り外し方?んなもんフォークの分解に手を染めようという人...
簡単なアドバイスとして、ジャッキでフロント上げる前に、ボ...
特にアクスルシャフト、キャリパーのボルト、フォークのキャ...
んでジャッキアップしてからフォークのキャップを押しながら...
でないとスポーンとキャップが飛んできて顔面直撃。~
外す時は絶対に顔面を真上に持って行かないやうに。~
あとキャップは必ずソケットやメガネで緩めませう。~
横着してモンキーで緩めようとしたらナメくらかす原因になり...
~
CENTER:
&size(42){ナメますたorz};
LEFT:~
~
&attachref(CA330067.jpg,zoom,256x192);~
~
で、フォークの底にあるヘックスのボルトを外してやると、イ...
そうか、XJR1300ってカートリッジタイプだから、スプリングet...
~
&attachref(CA330068.jpg,zoom,256x192);~
~
当然この時にフォークオイルがドバっと出てくるので、トレー...
それとインパクトレンチが有ればイッパツで回せるけど、もし...
まあそんな特殊工具買うよりも安物コンプレッサーとインパク...
~
で、フォークオイル交換だけならこの辺りで全部の作業出来る...
てなモンでインナーチューブを引っこ抜く。~
オイルシール部にサークリップが入ってるので、コイツを外し...
~
&attachref(CA330069.jpg,zoom,256x192);~
~
で、後はスラハンの要領で、スナップを効かせて暴力で引っこ...
~
&ref(xjr_fork.mpg); ~
~
遠慮して丁寧にチマチマやってたら余計にメタルが傷む。~
ココは1つ豪快にやりませう。~
で、引っこ抜いたらこの順番をよ〜く覚えておこう。~
まあどのバイクでも似たようなモンだけどね。~
それと外したオイルシールは捨てずに置いておこう。~
後で新しいシールを打ち込む時に治具として使うからね。~
~
本来ならココでカートリッジ部も分解して清掃し、スライドメ...
まあ無茶な走り方してないし、メタルまで交換したら結構なお...
そのかわりにカートリッジをシッカリとストロークさせ、極力...
~
で、あとはバラした時の逆の順序で組むんだけど、XJRのフォー...
~
&attachref(CA330081.jpg,zoom,256x192);~
~
確か圧側のオリフィスだったような気がするけど、コイツの外...
俺も初回何気に組んだけど、後で気付いてもの凄く不安になり...
~
CENTER:
&size(42){分解してやり直した};
LEFT:~
んですわ。~
まあキチンと組めてたんだけど。(--;~
そーそー、フォークのOHで、やり慣れてない場合は面倒でも絶...
~
CENTER:
&size(42){1本づつバラして組む};
LEFT:~
こと。~
もし組み方の順序がわからなくなった場合、最悪もう1本をバラ...
今回も1本づつ作業したから気付いたし、もし調子に乗って2本...
~
で、先のオリフィスはスポっとハマってるだけなんで、インナ...
乱暴に逆から叩き込んでオリフィス壊したらシャレならんよ。~
~
&attachref(CA330073.jpg,zoom,256x192);~
~
んで底のボルト穴からキチンとピストンロッドがハマってるか...
そしてボルトでピストンロッドを固定するんだけど、ココには...
ココのガスケットはケチらずに新品を使いませう。~
組んだ後からジワジワと漏れてきたら泣くに泣けない・・・~
俺はこのボルトの締め付けにインパクトを使ってしまう。~
本当はよろしく無いけど、コレで不具合出たこと無いしね。~
~
んでもってスライドメタルとオイルシールの組み込み。~
フォークの作業で~
~
CENTER:
&size(42){一番クソ面倒};
LEFT:~
な作業でもある。~
そりゃ数こなすプロであればメタル&シール打ち込みの専用工...
~
CENTER:
&size(32){一生で10回やるかやらないか};
LEFT:~
だろうから、特殊工具買ってもペイ出来ない。~
てなモンで有り合わせの道具でどうにかするしか無いのだ。~
~
&attachref(CA330074.jpg,zoom,256x192);~
~
大抵はこんな順番で入るんだけど、このメタルがなかなか入ら...
俺の場合は最初にメタルをドライバーでそ〜っと入る所まで押...
~
&attachref(CA330078.jpg,zoom,256x192);~
~
で、メタルを押さえるワッシャーを入れて、その上から貫通ド...
間違っても工具で直接メタルを叩いてはいけない。~
メタルは柔らかいからヘコむよ。~
~
&attachref(CA330079.jpg,zoom,256x192);~
~
この時インナーチューブにキズ付けたり、斜めに押し込んだり...
そして何度かワッシャーを外して、ツライチまで打ち込めたか...
~
&attachref(CA330078_0.jpg,zoom,256x192);~
~
打ち込めたら再度ワッシャーを戻し、オイルシールの打ち込み。~
まず古いオイルシールの内外のゴムを少し切って、ガバマソにし...
~
&attachref(CA330075.jpg,zoom,256x192);~
~
で、新しいシールにラバーグリスを塗って真っ直ぐ押し込める...
~
&attachref(CA330077.jpg,zoom,256x192);~
~
サークリップがスルリと入ればOK。~
後はダストシールを組んで一応完成ですわ。~
~
仕上げにフォークオイルの注入。~
~
&attachref(CA330084.jpg,zoom,256x192);~
~
俺はココまでキャップをバラさずに行ったけど、よーく考えた...
結局諦めてピストンロッドからキャップとスプリングを外す。~
で、インナーチューブを縮めてフォークオイルを注入し、イン...
この状態でしばらく放置して気泡を浮かせ、インナーチューブ...
サービスデータによると、インナーチューブ端面より99mmの位...
~
&attachref(CA330086.jpg,zoom,256x192);~
~
で、ココで初めてサービスデータを見て震え上がる。~
XJRのフォークオイル容量は、1本辺り526cc必要だそうな。~
526cc・・・2本やって1052cc・・・用意してあるオイルは1000c...
そうですとも。そうなんですとも。~
~
CENTER:
&size(42){オイル缶1本じゃ足りない};
LEFT:~
んですよコイツ。~
しかもよりによって、
~
CENTER:
&size(48){なんで52ccやねん};
LEFT:~
と。~
実際に油面調整してみたら、本当にキッチリと足りない・・・...
~
CENTER:
&size(42){テンプラ油};
LEFT:~
でも入れたろうか色も似とるし・・・と真剣に考えたりするが...
結局作業は翌日に持ち越し。~
~
&attachref(CA330087.jpg,zoom,256x192);~
~
で、夜はしゅーぞーセンセ他と飯会に参加し、ホタテとイカを...
美味くて調子乗って飲んでしまい、久々に辛いメに遭うこと事...
翌日昼過ぎに起きてきて、足らずのフォークオイルを求めバイ...
~
オレ:ヤマハのフォークオイルって小瓶無いの?
店員:いや〜無いですね〜
オレ:作業場で使いさしとか無い?100ccでエエねん。
店員:待っとってくださいね・・・・・残念〜無いですわ。
~
結局52ccを得る為に、1リットル缶1本買うハメに。~
ワイズギアさん頼んますわ。100ccとは言わんから500cc缶出そ...
んでグチりながら帰宅し、残りの超贅沢な52ccをブチ込み油面...
んでもってスプリングを入れてキャップを閉める・・・んだが...
~
&attachref(CA330089.jpg,zoom,256x192);~
~
コイツの組み方はよ〜く考えないとダメ。~
テキトーに組むと減衰力調整がバカになってしまうのだ。~
まず最初に最弱の位置を出す。~
左に一杯まで回してから締めて1クリック目が最弱位置。~
ソコからXJR1300の場合、最強が12段目だから、12クリック進め...
軽く止まる位置まで締め込んだら、ロックナットで固定。~
その後一度最弱に戻し、そこから12クリック目でピタリと止ま...
テキトーに組むと12クリックまで回せない=減衰最弱に出来な...
~
CENTER:
&size(42){幻の13段目};
LEFT:~
が出現する事になるのだ。~
~
てなモンで最後にキャップを締め付けて完成。~
後は本体に組み付けて、キャップを増し締め。~
これであと5年はイケるかなぁ?~
先にメタルが逝ってガタが出るかな?~
~
**コメント [#efde6c87]
-片側26ccなら、とりあえずATFでうめても兵器ですよ〜。...
-いや〜でも組んだら数年はバラさないから、完璧にやっておき...
-最近、打ち込みにセパハンが使えることに気が付いたですよw...
#commentx
#back
終了行:
*XJRのフォークオイルシール交換 [#k4ccd8b1]
&tag(バイク,XJR1300,修理,足周り);
UP: 2006-08-02 03:35:12 (水)
クラッチレリーズをOHした翌日、工場から家へ移動させてた時...
なんかフロントの感触おかしい・・・スタンド立てて止めて、...
~
&attachref(CA330060.jpg,zoom,256x192);~
~
CENTER:
&size(42){フォーク抜けてますやん!};
LEFT:~
と。~
ホンマにもう次から次へと・・・とグチりたくなるけど、買っ...
とりあえずシール交換してやろうか。~
早速隣のバイク屋さんにパーツとフォークオイルを注文してお...
しかしまあフォークの分解なんて何年ぶりだか・・・~
~
てなモンでとっととジャッキアップし、フォークを取り外す。~
~
&attachref(CA330066.jpg,zoom,256x192);~
~
取り外し方?んなもんフォークの分解に手を染めようという人...
簡単なアドバイスとして、ジャッキでフロント上げる前に、ボ...
特にアクスルシャフト、キャリパーのボルト、フォークのキャ...
んでジャッキアップしてからフォークのキャップを押しながら...
でないとスポーンとキャップが飛んできて顔面直撃。~
外す時は絶対に顔面を真上に持って行かないやうに。~
あとキャップは必ずソケットやメガネで緩めませう。~
横着してモンキーで緩めようとしたらナメくらかす原因になり...
~
CENTER:
&size(42){ナメますたorz};
LEFT:~
~
&attachref(CA330067.jpg,zoom,256x192);~
~
で、フォークの底にあるヘックスのボルトを外してやると、イ...
そうか、XJR1300ってカートリッジタイプだから、スプリングet...
~
&attachref(CA330068.jpg,zoom,256x192);~
~
当然この時にフォークオイルがドバっと出てくるので、トレー...
それとインパクトレンチが有ればイッパツで回せるけど、もし...
まあそんな特殊工具買うよりも安物コンプレッサーとインパク...
~
で、フォークオイル交換だけならこの辺りで全部の作業出来る...
てなモンでインナーチューブを引っこ抜く。~
オイルシール部にサークリップが入ってるので、コイツを外し...
~
&attachref(CA330069.jpg,zoom,256x192);~
~
で、後はスラハンの要領で、スナップを効かせて暴力で引っこ...
~
&ref(xjr_fork.mpg); ~
~
遠慮して丁寧にチマチマやってたら余計にメタルが傷む。~
ココは1つ豪快にやりませう。~
で、引っこ抜いたらこの順番をよ〜く覚えておこう。~
まあどのバイクでも似たようなモンだけどね。~
それと外したオイルシールは捨てずに置いておこう。~
後で新しいシールを打ち込む時に治具として使うからね。~
~
本来ならココでカートリッジ部も分解して清掃し、スライドメ...
まあ無茶な走り方してないし、メタルまで交換したら結構なお...
そのかわりにカートリッジをシッカリとストロークさせ、極力...
~
で、あとはバラした時の逆の順序で組むんだけど、XJRのフォー...
~
&attachref(CA330081.jpg,zoom,256x192);~
~
確か圧側のオリフィスだったような気がするけど、コイツの外...
俺も初回何気に組んだけど、後で気付いてもの凄く不安になり...
~
CENTER:
&size(42){分解してやり直した};
LEFT:~
んですわ。~
まあキチンと組めてたんだけど。(--;~
そーそー、フォークのOHで、やり慣れてない場合は面倒でも絶...
~
CENTER:
&size(42){1本づつバラして組む};
LEFT:~
こと。~
もし組み方の順序がわからなくなった場合、最悪もう1本をバラ...
今回も1本づつ作業したから気付いたし、もし調子に乗って2本...
~
で、先のオリフィスはスポっとハマってるだけなんで、インナ...
乱暴に逆から叩き込んでオリフィス壊したらシャレならんよ。~
~
&attachref(CA330073.jpg,zoom,256x192);~
~
んで底のボルト穴からキチンとピストンロッドがハマってるか...
そしてボルトでピストンロッドを固定するんだけど、ココには...
ココのガスケットはケチらずに新品を使いませう。~
組んだ後からジワジワと漏れてきたら泣くに泣けない・・・~
俺はこのボルトの締め付けにインパクトを使ってしまう。~
本当はよろしく無いけど、コレで不具合出たこと無いしね。~
~
んでもってスライドメタルとオイルシールの組み込み。~
フォークの作業で~
~
CENTER:
&size(42){一番クソ面倒};
LEFT:~
な作業でもある。~
そりゃ数こなすプロであればメタル&シール打ち込みの専用工...
~
CENTER:
&size(32){一生で10回やるかやらないか};
LEFT:~
だろうから、特殊工具買ってもペイ出来ない。~
てなモンで有り合わせの道具でどうにかするしか無いのだ。~
~
&attachref(CA330074.jpg,zoom,256x192);~
~
大抵はこんな順番で入るんだけど、このメタルがなかなか入ら...
俺の場合は最初にメタルをドライバーでそ〜っと入る所まで押...
~
&attachref(CA330078.jpg,zoom,256x192);~
~
で、メタルを押さえるワッシャーを入れて、その上から貫通ド...
間違っても工具で直接メタルを叩いてはいけない。~
メタルは柔らかいからヘコむよ。~
~
&attachref(CA330079.jpg,zoom,256x192);~
~
この時インナーチューブにキズ付けたり、斜めに押し込んだり...
そして何度かワッシャーを外して、ツライチまで打ち込めたか...
~
&attachref(CA330078_0.jpg,zoom,256x192);~
~
打ち込めたら再度ワッシャーを戻し、オイルシールの打ち込み。~
まず古いオイルシールの内外のゴムを少し切って、ガバマソにし...
~
&attachref(CA330075.jpg,zoom,256x192);~
~
で、新しいシールにラバーグリスを塗って真っ直ぐ押し込める...
~
&attachref(CA330077.jpg,zoom,256x192);~
~
サークリップがスルリと入ればOK。~
後はダストシールを組んで一応完成ですわ。~
~
仕上げにフォークオイルの注入。~
~
&attachref(CA330084.jpg,zoom,256x192);~
~
俺はココまでキャップをバラさずに行ったけど、よーく考えた...
結局諦めてピストンロッドからキャップとスプリングを外す。~
で、インナーチューブを縮めてフォークオイルを注入し、イン...
この状態でしばらく放置して気泡を浮かせ、インナーチューブ...
サービスデータによると、インナーチューブ端面より99mmの位...
~
&attachref(CA330086.jpg,zoom,256x192);~
~
で、ココで初めてサービスデータを見て震え上がる。~
XJRのフォークオイル容量は、1本辺り526cc必要だそうな。~
526cc・・・2本やって1052cc・・・用意してあるオイルは1000c...
そうですとも。そうなんですとも。~
~
CENTER:
&size(42){オイル缶1本じゃ足りない};
LEFT:~
んですよコイツ。~
しかもよりによって、
~
CENTER:
&size(48){なんで52ccやねん};
LEFT:~
と。~
実際に油面調整してみたら、本当にキッチリと足りない・・・...
~
CENTER:
&size(42){テンプラ油};
LEFT:~
でも入れたろうか色も似とるし・・・と真剣に考えたりするが...
結局作業は翌日に持ち越し。~
~
&attachref(CA330087.jpg,zoom,256x192);~
~
で、夜はしゅーぞーセンセ他と飯会に参加し、ホタテとイカを...
美味くて調子乗って飲んでしまい、久々に辛いメに遭うこと事...
翌日昼過ぎに起きてきて、足らずのフォークオイルを求めバイ...
~
オレ:ヤマハのフォークオイルって小瓶無いの?
店員:いや〜無いですね〜
オレ:作業場で使いさしとか無い?100ccでエエねん。
店員:待っとってくださいね・・・・・残念〜無いですわ。
~
結局52ccを得る為に、1リットル缶1本買うハメに。~
ワイズギアさん頼んますわ。100ccとは言わんから500cc缶出そ...
んでグチりながら帰宅し、残りの超贅沢な52ccをブチ込み油面...
んでもってスプリングを入れてキャップを閉める・・・んだが...
~
&attachref(CA330089.jpg,zoom,256x192);~
~
コイツの組み方はよ〜く考えないとダメ。~
テキトーに組むと減衰力調整がバカになってしまうのだ。~
まず最初に最弱の位置を出す。~
左に一杯まで回してから締めて1クリック目が最弱位置。~
ソコからXJR1300の場合、最強が12段目だから、12クリック進め...
軽く止まる位置まで締め込んだら、ロックナットで固定。~
その後一度最弱に戻し、そこから12クリック目でピタリと止ま...
テキトーに組むと12クリックまで回せない=減衰最弱に出来な...
~
CENTER:
&size(42){幻の13段目};
LEFT:~
が出現する事になるのだ。~
~
てなモンで最後にキャップを締め付けて完成。~
後は本体に組み付けて、キャップを増し締め。~
これであと5年はイケるかなぁ?~
先にメタルが逝ってガタが出るかな?~
~
**コメント [#efde6c87]
-片側26ccなら、とりあえずATFでうめても兵器ですよ〜。...
-いや〜でも組んだら数年はバラさないから、完璧にやっておき...
-最近、打ち込みにセパハンが使えることに気が付いたですよw...
#commentx
#back
ページ名:
メニュー
トップページ
日記
掲示板
白井内燃機工業
ゲーム
電子工作
雑多
備忘録
フリーソフト
ヤフォーク
リンク
しらいまさや
タグ一覧
注意事項
お問い合わせ
↑
更新情報
最新の10件
2025-03-05
自作工具/パンタジャッキ
2024-10-21
備忘録/雅屋
備忘録/バイク・車
2024-03-15
RecentDeleted
2019-04-12
備忘録
2017-04-22
自作工具/簡易プレス
2016-09-16
コー
2016-08-21
バイク/CRM50
2015-06-10
コメント/雑多な事/取立日記
2015-04-28
車/S230G/トラブル
↑
掲示板最新20件
掲示板RSS
掲示板RSSfeed配信実験中!
#showrss: Failed fetching RSS from the server
↑
COUNTER
Total:
0
Today:
0
Yesterday:
0
↑
ONLINE
11 Online NOW